![]() |
商品番号 | 組図名称 | 価格(税込) |
M4-1 | 丸四つ組(4玉) | ¥55 |
M8-1 | 鎖つなぎ組(8玉) | ¥110 |
M8-2 | 鎖角八つ組(8玉) | ¥110 |
M8-3 | 平八つ組(8玉) | ¥110 |
M8-4 | 八つ土筆組(8玉) | ¥110 |
M8-5 | 江戸八つ組(8玉) | ¥110 |
江戸組 配色例 |
配色例10種 こちらで 販売しています→→→ |
こちら |
M8-6 | 八つ金剛組(8玉) | ¥110 |
M8-7 | 角八つ組(8玉) | ¥110 |
M8-8 | 八つ瀬組(8玉) | ¥110 |
M8-9 | 唐八つ組(8玉) | ¥110 |
M8-10 | 変わり江戸八つ組(8玉) | ¥110 |
M8-ALL | M8-1〜10セット | ¥1,100 |
商品番号 | 組図名称 | 価格(税込) |
M12-1 | 十二平唐組(12玉) | ¥165 |
M12-2 | 十二金剛組(12玉) | ¥165 |
M12-3 | 綾杉組(12玉) | ¥165 |
M12-4 | 江戸源氏組(12玉) | ¥165 |
M12-5 | 平金剛組(12玉) | ¥165 |
M12-ALL | M12-1〜5セット | ¥825 |
商品番号 | 組図名称 | 価格(税込) |
M16-1 | 十六平唐組(16玉) | ¥165 |
M16-2 | 丸源氏組(16玉) | ¥165 |
M16-3 | 平源氏組(16玉) | ¥165 |
M16-4 | 十六金剛組(16玉) | ¥165 |
M16-5 | 十六ゆるぎ組(16玉) | ¥165 |
M16-6 | 内記組(16玉) | ¥165 |
M16-ALL | M16-1〜6セット | ¥990 |
商品番号 | 組図名称 | 価格(税込) |
M24-1 | 二十四御岳組(24玉) | ¥220 |
M24-2 | 二十四金剛組(24玉) | ¥220 |
M24-3 | 二十四ゆるぎ組(24玉) | ¥220 |
M24-4 | 二十四京丸源氏組(24玉) | ¥220 |
M24-ALL | M24-1〜4セット | ¥880 |
相談ください! ・手書き組図があれば製図します! (建築士/CAD利用技術有資格者対応) ・他丸台組図お気軽にお声を掛けてくださいませ |
商品番号 | 組図名称 | 価格(税込) |
A16-1 | 基本 耳糸(16玉) | ¥220 |
A16-2 | 駿河組(16玉) | ¥220 |
A16-3 | 鎌倉組(16玉) | ¥220 |
A16-ALL | A16-1〜3セット | ¥660 |
他綾竹組図 相談ください! |
商品番号 | 組図名称 | 価格(税込) |
T25-1 | 安田組(25玉) | ¥275 |
T25-2 | 高麗組(25玉) | ¥275 |
T25-ALL | T25-1〜2セット | ¥550 |
相談ください! ・綾書作成します! ・絵柄/文字/シンボル/ロゴ ・二枚高麗組60玉/68玉 ・二枚安田組60玉/68玉 ・他高台組図 相談ください! |
||
綾書サンプル | ||
綾書作成参考価格(二枚高麗60玉) ・綾書 税込¥2,750〜 ・色付 税込¥1,100(色指定がある場合) ・デザイン 税込¥2,750〜(オーダーの場合) ※お問合せ時にお見積提示します |
昔の綾書お持ちの方へ | |
綾書きの変換お手伝いします! | |
例 | |
変換前 | 変換後 |
上カラ上ル | 上1 ↑ |
上一下一 | **** |
文字のみの綾書から絵柄も出せます! |
綾書サンプル(桜花) |
![]() |
こちらでダウンロード(DW)販売 しております(^^)/ 他絵柄(綾書)多数掲載中!!! |
一文字綾書 | ||
![]() |
||
商品番号 | 文字 | 価格(税込) |
T60-1 | 笑 | ¥550 |
T60-2 | 叶 | ¥550 |
T60-3 | 結 | ¥550 |
T60-4 | 守 | ¥550 |
T60-5 | 心 | ¥550 |
T60-6 | 愛 | ¥550 |
T60-7 | 縁 | ¥550 |
T60-a | A | ¥550 |
こちらでダウンロード(DW)販売 しております(^^)/ 他文字(綾書)多数掲載中!!! |
||
高台 二枚高麗組 60玉 綾書 他一文字(綾書き)ご相談ください! |
組紐作品事例による組図販売 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
key24 | key26 | khb10 |
![]() |
![]() |
![]() |
khb15 | nks01 | nks02 |
![]() |
![]() |
![]() |
nks03 | nks04 | nks05 |
![]() |
![]() |
![]() |
nks06 | nks07 | nks09 |
![]() |
![]() |
![]() |
nks10 | nks11 | nks12 |
商品番号 | 組台/玉数 | 組図価格(税込) |
key24 | 丸台/16玉 | ¥275 |
key26 | 丸台/16玉 | ¥275 |
khb10 | 綾竹台/16玉 | ¥330 |
khb15 | 丸台/16玉 | ¥275 |
nks01 | 丸台/24玉 | ¥330 |
nks02 | 丸台/24玉 | ¥330 |
nks03 | 丸台/24玉 | ¥330 |
nks04 | 丸台/24玉 | ¥330 |
nks05 | 丸台/16玉 | ¥275 |
nks06 | 丸台/8玉 | ¥220 |
nks07 | 高台/21玉 | ¥330 |
nks09 | 丸台/24玉 | ¥330 |
nks10 | 丸台/12玉 | ¥275 |
nks11 | 丸台/24玉 | ¥330 |
nks12 | 高台/25玉 | ¥330 |
他作品事例、多数ございます!→こちら 商品番号をお伝えいただければ、 組図の見積いたします。 ぜひご相談ください(^^)/ |
ひもの結び方(基本結び) | |||
![]() サンプル画像 |
|||
商品番号 | 名称 | 価格(税込) | |
kzm01 | あわじ結び | 淡路 | ¥110 |
kzm02 | コイル結び | 螺旋 | ¥110 |
kzm03 | 本結び | - | ¥110 |
kzm04 | 8の字結び | - | ¥110 |
kzm05 | つゆ結び | - | ¥110 |
kzm06 | こま結び | - | ¥110 |
kzm07 | かのう結び | 叶 | ¥110 |
kzm08 | あげまき結び | 総角 | ¥110 |
kzm09 | きちょう結び | 几帳 | ¥110 |
kzm10 | しゃか結び結び | 釈迦 | ¥110 |
kzm11 | かごめ結び十角 | 籠目 | ¥110 |
kzm12 | かごめ結び十五角 | 籠目 | ¥110 |
kzm-ALL | kzm01〜12/組 | 12枚 | 特¥550 |
こちらでダウンロード(DW)販売も しております(^^)/ |
|||
初心者向け手書きの解説書です! 実際に結んだ画像も添付しております!! 至らない点はご容赦くださいませ(;^_^A |
納品物 | 電子データ図面(PDFファイル) |
納品方法 | メール |
支払方法 | 銀行振込/クレジットカード |
手数料 | 事務手数料¥165(税込) |
サイト運営 | 古橋石材ckr 組ひもchikara |
販売者 | 古橋ちから(組紐・組物検定の取得者) |
TEL | 048-854-8699 |
メール | ckr@lss.mm-m.ne.jp |
対象 | 組ひも体験したい方(初心者向け) |
内容 | 日本の伝統工芸「組紐」を組んでみよう! |
時間 | 90分(1時間30分)程度 |
人数 | 1〜3人 ※組台を人数分用意いたします! |
料金 | ¥3,000(税込)※道具使用料・材料費含 |
出張 | 埼玉県さいたま市周辺(要相談)※交通費¥500(税込) |
日時 | 要予約(平日/土日祝可) |
予約 | お名前/お電話番号/ご住所/人数/希望日時/駐車場の有無 |
メール | ckr@lss.mm-m.ne.jp |
相談 | ワークショップ出店、組紐体験講師、イベント出店などの ご依頼がございましたらぜひご相談くださいませ(^^)/ |
丸台 | |||
京丸源氏(24玉) | 京唐組(24玉) | 新角源氏(24玉) | 平中藤(24玉) |
平市松(24玉) | 中井筒(24玉) | 籠目組(24玉) | 京洛組(24玉) |
笹唐組(24玉) | さわがた(24玉) | 丸四つ(4玉) | 鎖つなぎ(8玉) |
鎖角八つ(8玉) | 平八つ(8玉) | 八つ土筆(8玉) | 八つ源氏(8玉) |
江戸八つ(8玉) | 変わり江戸(8玉) | 八つ老松(8玉) | 八つ金剛(8玉) |
角八つ(8玉) | 八つ瀬(8玉) | 吊り糸江戸(8玉) | 吊り糸角八つ(8玉) |
吊糸変江戸(8玉) | 平江戸八つ(8玉) | 変わり平江戸(8玉) | 江戸八つ瀬(8玉) |
平波八つ(8玉) | 唐八つ(8玉) | 変わり唐八つ(8玉) | 八つ七宝(8玉) |
平唐(12玉) | 金剛(12玉) | 金剛返し(12玉) | 江戸源氏(12玉) |
綾杉(12玉) | 離宮(12玉) | 平金剛(12玉) | 綾瀬(12玉) |
奥瀬(12玉) | 畝瀬(12玉) | 角江戸(12玉) | 薄平瀬(12玉) |
畝丸(12玉) | 平瀬((12玉) | 平土筆(12玉) | 中土筆(12玉) |
平唐(16玉) | 丸杉(16玉) | 丸源氏(16玉) | 平源氏(16玉) |
変江戸源氏(16玉) | 厚耳源氏(16玉) | 変厚耳源氏(16玉) | 石だたみ(16玉) |
石踏み(16玉) | 土筆(16玉) | 老松(16玉) | 東雲(16玉) |
千鳥(16玉) | 金剛(16玉) | 金剛返し(16玉) | 内記(16玉) |
内記返し(16玉) | 平内記(16玉) | 角内記(16玉) | 源氏香(16玉) |
平土筆(16玉) | 中土筆(16玉) | 丸土筆(16玉) | ゆるぎ(16玉)冠組 |
平江戸瀬(16玉) | 瀬源氏(16玉) | 瀬江戸(16玉) | 片笹波(16玉) |
小米桜(16玉) | 小桜源氏(16玉) | 琴路(16玉) | 菊唐(16玉) |
七宝(16玉) | うねり丸源氏(20玉) | 平内記(20玉) | 御岳(24玉) |
御岳(32玉) | 金剛(24玉) | 醍醐(24玉) | うねり金剛(24玉) |
源氏香(24玉) | 大和源氏(24玉) | 新源氏(28玉) | うねり金剛返(24玉) |
角源氏(24玉) | 平司(24玉) | 笹波(24玉) | 平源氏浮模様(24玉) |
琴路(24玉) | 唐組(24玉) | 菊唐(24玉) | 六畝平組(24玉) |
桝組(24玉) | 吉原つなぎ(24玉) | 双び笹波(32玉) | 双び唐組(32玉) |
桧垣組(32玉) | うねり丸源氏(36玉) | 花金剛(36玉) | 平方組(24玉) |
平山組(36玉) | 三角組(15玉) | うねり角組(24玉) | うねり三角(24玉) |
三角組(24玉) | 半円形(23玉) | ||
角台 | |||
丸四つ組(4玉) | くさり四つ組(4玉) | 変わり八つ組(8玉) | 江戸八つ組(8玉) |
うねり八つ組(8玉) | 角八つ組(8玉) | 双び四つ組(8玉) | 吊り糸竜甲(8玉) |
高雄八つ組(8玉) | 青柳組(8玉) | 角八つ瀬(8玉) | 角唐八つ組(8玉) |
八つ錦(8玉) | 鴨川組(8玉) | 平唐組(12玉) | 網代組(12玉) |
丸網代組(12玉) | 丸唐組(16玉) | 平唐組(16玉) | 網代組(16玉) |
あずま組(16玉) | 唐巻組(21玉) | おきな組(16玉) | 青海組(16玉) |
縮緬組(16玉) | 一落組(16玉) | 変わり内記(16玉) | 千蔵組(16玉) |
三つ網代(24玉) | 羽衣組(20玉) | ||
綾竹台 | |||
駿河組(18玉) | 鎌倉組(18玉) | 流し鎌倉(26玉) | 変わり鎌倉(38玉) |
綾竹組(18玉) | 若杉(18玉) | 紅梅組(16玉) | 竹節組(18玉) |
梨地組(18玉) | あじさい組(18玉) | 駿河御幸(22玉) | 梅駿河(14玉) |
巻き駿河(10玉) | 浮入江(18玉) | 綾菱組(18玉) | 綾返し(18玉) |
浮杉(18玉) | 流線(20玉) | 矢羽根(18玉) | 小うねり(26玉) |
石垣(16玉) | 浮山形(16玉) | 節駿河(16玉) | 流水(16玉) |
瓢(16玉) | 綾双葉(12玉) | 綾小桜(24玉) | 綾鎌倉(16玉) |
抜畦組(16玉) | 変り瓢(16玉) | 綾竜甲(18玉) | 畦竜甲(16玉) |
笹柄組(16玉) | 飛駿河(20玉) | 山路組(24玉) | 綾襷(24玉) |
綾亀甲(24玉) | 立枠(16玉) | 亀甲菱(16玉) | 鎧組(24玉) |
熊笹(24玉) | つなぎ鎌倉(12玉) | よろけ駿河(16玉) | 綾竹亀甲(16玉) |
田毎(24玉) | 交叉繧繝(24玉) | 折式(24玉) | 錦繧繝(24玉) |
畦打組(24玉) | 綾せせらぎ(24玉) | 綾笹波(24玉) | 山路返し組(24玉) |
双び鎌倉(32玉) | 綾唐組(24玉) | 四枚駿河(32玉) | 抜駿河(32玉) |
四枚飛駿河(32玉) | 変り鎧組(28玉) | 平大和組(26玉) | 綾枡組(24玉) |
箙組(24玉) | 縅組(28玉) | 綾鹿の子(24玉) | 半月(20玉) |
駿河鹿の子(16玉) | 片流れ(24玉) | 綾瀬組(16玉) | 平大和(26玉) |
綾桧垣(24玉) | 四枚絣駿河(40玉) | 両面大和(24玉) | 違い四枚駿河(24玉) |
うね絣(24玉) | 松ケ枝(24玉) | ||
高台(一枚物) | |||
安田組(25玉) | 安田組(48玉) | 一枚高麗組(25玉) | 一枚高麗組(47玉) |
常組(25玉) | 常組(37玉) | 四間組(33玉) | 繁打(9玉) |
安田組(11玉)広耳 | 光来組(25玉) | 麦穂組(21玉) | 七宝組(22玉) |
漣組(49玉) | 高畦組(51玉) | 菱漣組(48玉) | 双び漣組(51玉) |
漣返し組(36玉) | 変漣返し組(48玉) | 変わり漣組(45玉) | 漣大和組(45玉) |
両面高大和組(45玉) | 杉大和組(45玉) | 片漣手綱組(42玉) | 鹿の子組(36玉) |
花漣組(48玉) | 菱花漣組(36玉) | 沙綾型組(36玉) | 青海波組(37玉) |
青海波組(38玉) | 石庭組(37玉) | 菱紋組(37玉) | 浮漣組(47玉) |
半唐組(36玉) | 五つ組(45玉) | 双葉組(39玉) | 高台唐組(36玉) |
高台唐組(42玉) | 流線菊組(36玉) | うねり流線組(36玉) | 扇面組(36玉) |
重ね唐組(52玉) | |||
高台(二枚物) | |||
畝組(34玉) | 貝の口(46玉) | 貝の口(54玉) | 竜甲組(54玉) |
竜甲嶋組(50玉) | うろこ竜甲組(50玉) | 広筋竜甲組(50玉) | 高桝組(58玉) |
片葉漣組(39玉) | 高大和組(40玉) | 二枚安田組(60玉) | 安田矢羽根組(58玉) |
中畝安田組(50玉) | 中畝安田矢羽根(58玉) | 二枚高麗組(52玉) | 二枚高麗耳付(50玉) |
二枚高麗組(60玉) | 二枚高麗組(68玉) | 比翼高麗組(52玉) | 二枚光来組(60玉) |
漣高麗(68玉) | 青海波高麗(68玉) | 片面亀甲(52玉) | 両面亀甲(64玉) |
西大寺組(56玉) | |||
ご相談ください(^^)/ お手持ちの手書き組図&配色、製図します! |